漆塗り工程(座卓、布目朱溜塗り)

 漆塗りの工程は、大まかに下地付けの工程と、ハケで漆を塗る漆塗りの工程に分けられます。
 下地付けも、漆塗りも十分な日にちをおいて、よく乾かして、しまりをよくしてから、次の工程に移らなくてはなりません。これを、よく”涸らす”といいます。
 そして、漆塗りは、下地を何回も付けては砥ぎ、漆を塗っては研ぐ、という気が遠くなるほどの手間と時間がかかります。
 俗に、”塗師やの3年”といわれる程、大変長い日数がかかります。
 手間と、漆の材料と、涸らす長い日数ゆえに、漆器や漆塗り家具は、費用がかかり、どうしても高級な物になります。
 座卓の漆塗りを例にとり、工程の一端を紹介してみたいと思います。

漆下地の工程

 下地は、漆の下地以外にも、渋下地や、にかわの下地などがありますが、漆の下地がやはり、一番強いです。ここでは、漆の下地の工程を紹介してみたいと思います。

木地の表面を研いで整えます(木地調整)

漆塗り工程、木地の表面を研いで表面を整えた(木地調整)状態
 この座卓は、古い座卓です、表面をきっちりペーパーや砥石で研いで、木地調整をします。
 新しい木地でも同様です。これは、木地を整えるという意味の他に、漆をよく染み込ませて、密着させるという意味で大変重要です。
 

生漆を染み込ませて木地を固めます(木地固め)

漆塗り工程、生漆を染み込ませて木地を固め(木地固め)した状態

糊漆で布を貼り付けます(布貼り)

米糊と、生漆を混ぜて、糊漆を作り布を貼ります。
米漆と生漆を混ぜて糊漆をつくり布を貼ります(布貼り)

漆塗り工程、糊漆で布貼りした天板の隅を下から見た部分です  漆塗り工程、糊漆で布貼りをした状態
 

1回目漆下地付け(切粉地付け)

 地の粉とトノコを水で練り、さらに生漆と混ぜ合わせて、下地を作り(切粉地)、ヘラで布の目にしごき入れるように、下地をつけます。

漆塗り工程、1回目漆下地付けの切粉地と漆箆です  漆塗り工程、1回目漆下地付けが出来ました

下地砥ぎ

 つけた下地をよく涸らしてから、荒砥石でざっと研いで、下地の表面を滑らかにします。

2回目漆下地付け(漆錆付け)

トノコと水を練り、さらに生漆と混ぜて、下地を作ります。これを”漆錆”と呼びます。これをヘラで薄く付けます。
漆下地付け(漆錆付け)トノコと水を練り、さらに生漆を混ぜて、下地[漆錆)を作ります。これを漆べらで薄く付けます。

漆塗り工程、2回目漆下地付け(漆錆付け)した状態を、上から見た写真です 漆塗り工程、2回目漆下地付け(漆錆付け)した座卓を全体に見た写真です
 

 下地仕上げ砥ぎ

目の細かい砥石で、丁寧に水砥ぎします。
漆塗り工程、目の細かい砥石で、丁寧に水砥ぎします(下地とぎ)

漆塗り工程、座卓の天板、下地の仕上げ砥ぎ

下地に生漆を染み込ませて、下地を固めます(下地固め)


漆塗り工程、漆箆にて下地に生漆しみこませる、(下地固め)

漆塗り工程、下地に漆を染み込ませて、木地固めした座卓の写真です

漆塗り工程 (漆朱塗り、溜塗り)

 今回は、中塗りには、朱漆を塗って、朱塗りにしました。 
 上塗りは、中塗りの朱塗りの上に、透き漆を塗って、溜塗りとし、朱溜塗りの仕上げにしました。
 朱塗りと、溜塗りの違いが分かるかと思います。

漆と朱の顔料をよく練りあわせて、濾し紙で濾します (漆、朱練上げ)

漆塗り工程、漆と顔料をよく練り合わせて、濾し紙で濾します(漆、朱練り上げ)

朱漆を塗ります(朱塗り、中塗り) 

漆塗り工程、朱漆を漆箆にて配ります(朱塗り、中塗り、箆配り)


漆塗り工程、朱漆、中塗り、漆刷毛にて漆を均一にならします

漆塗り工程、漆刷毛にて中塗りの朱漆を塗っています(漆塗り座卓)

布目朱塗り(中塗りが乾きました)

漆塗り工程、中塗りが乾きました(布目朱塗り)

駿河炭で朱塗り(中塗り)の表面を水砥ぎします(中塗り砥ぎ)

漆塗り工程、朱塗り(中塗り)の表面を、駿河炭で丁寧に水砥ぎします

漆塗り工程、朱塗り(中塗り)の表面を丁寧に水砥ぎしている座卓の様子です

上塗り用の透き漆を何回も濾し紙で濾します(漆濾し)

漆塗り工程、上塗りの漆を濾す

透き漆で上塗りをします(溜塗り)

漆塗り工程、漆刷毛にて透きうるしを塗る。朱溜塗りの上塗り

布目朱溜塗りの座卓が仕上がりました (艶消し仕上げ)

漆塗り工程、上塗りが乾き、艶消しの、布目朱溜塗りの座卓が出来ました
 今回は、艶消しの透き漆を塗って、艶消しの仕上げにしましたが、艶の出る透き漆を塗りますと、艶のある仕上がりになります。

漆塗り家具の製作と修理に戻る

  ご 案 内

会社名 大東漆木工(おおひがしうるしもっこう)
〒602-8491 京都市上京区西社町198−1
TEL 075−432−0043

和家具製作と漆塗り、京都の大東漆木工